#特集

山口県に「文理探究科」が誕生!
~高い学力と未来を切り拓く力の育成をめざして~
  • インタビュー
  • 教育・文化・スポーツ

山口県に「文理探究科」が誕生! ~高い学力と未来を切り拓く力の育成をめざして~

デジタル化などにより急激に変化する現代社会において、今後、必要とされる力も変化する中、大学入試も「何を学んだか」から「どのように学んだか」を問う入試問題や選抜方法に変化しつつあります。

県ではこうした社会の変化に対応するため、令和7年度から県立の高校6校(岩国高校、徳山高校、山口高校、宇部高校、下関西高校、萩高校)に「文理探究科」を設置することとしました。

今回はその「文理探究科」について、高校教育課高校改革推進班の平井さんと山田さんにお話を伺いました。

画像:インタビューを受ける平井さんと山田さんの写真

はじめに、文理探究科を設置した背景を教えてください

文理探究科を設置した背景には、現在の急激な社会の変化があります。

DXの進展やそれに伴う雇用環境の変化などが見込まれる中、働く者には、「問題発見力」「的確な予測」「革新性」などがより一層求められるようになるといわれています。

また、大学入試で、従来の知識を問う問題に加えて思考力や判断力を問う問題が増えたほか、総合型選抜(旧AO入試)においても、書類審査や面接、グループディスカッションなどを組み合わせて、学生の能力や適性、意欲などを総合的に評価する選抜方法が増えています。

こうした変化に対応するため、県では岩国高校、徳山高校、山口高校に新たに文系学科を設置し、これと理系学科を合わせて「文理探究科」とすることとしました。あわせて、宇部高校、下関西高校、萩高校の探究科も、文理探究科に名称を統一します。

画像:文理探究科の設置内容の図

文理探究科では具体的にどのような学習が行われるのでしょうか。

文理探究科は、探究的・発展的・先進的な学習活動を軸に学び、大学での高度な学習につながる高い学力や、自己実現力、考察力、共創力、挑戦力など、次代のリーダーとして求められる力の育成をめざす学科です。

具体的には、生徒たちが自身で課題を設定し、その解決に向けて協働的に取り組む「探究的な学習」をはじめ、高校1年生から総合英語や理数数学など文系・理系分野の専門教科を通じた高いレベルの学習を行う「発展的な学習」や、大学や専門機関などと連携し、最先端の研究を学ぶことができる「先進的な学習」に取り組みます。

画像:文理探究科概念図

とても充実した内容ですね!探究的な学習では自分たちで課題を設定するとのことですが、どのような課題に取り組むのでしょうか。

現在の理数科や探究科を例にお話しすると、「錦川や瀬戸内海をフィールドにした水質調査」や「源氏物語が今も魅力を持っているのはなぜか」など、日ごろの生活の中での気付きをもとに課題を設定し、解決に取り組んでいます。

自分たちで設定した課題に取り組むので、生徒のやる気も高く、毎年開かれている探究学習成果発表会は、非常に充実したものとなっています。

画像:文理探究科での研究内容について説明をする山田さんの写真

また、こうした探究的な学習により、変化しつつある大学入試への対応力も身につくため、既に探究科を設置している宇部高校、下関西高校、萩高校では難関大学への進学実績も伸びています。

画像:探究科の進学実績の図

文理探究科の入学者選抜について教えてください。

まず募集内容ですが、岩国高校、徳山高校、山口高校、宇部高校、下関西高校、萩高校の6校のうち、徳山高校以外は2つの学科を一括して募集する「くくり募集」となります。
くくり募集の学校を受検する場合は、受検時や入学時に文系か理系かを決める必要はありません。

画像:文理探究科の募集内容の図

選考は、推薦入学と第一次募集の二つの方法で行い、2月上旬に推薦入学、3月上旬に第一次募集を行います。

なお、推薦入学では、面接に加えて「学校独自検査」と呼ばれる、各学校が思考力などの適性を測る検査を行います。内容の詳細については県教育委員会の公式ホームページに記載していますので、そちらをご確認ください。

画像:文理探究科の入学者選抜について説明をする平井さんの写真

普通科に比べて入学定員が少ないようですが、普通科との併願はできるのでしょうか。

第一次募集では、第二志願まで出願することが可能です。また、第一志願を「文理探究科」、第二志願を「普通科」とすると、文理探究科に合格内定とならなかった場合も、普通科の選抜において、普通科を第一志願とする受検生と同等に選抜されますので、安心して文理探究科を第一志願としてください。

画像:文理探究科の入学者選抜に関する図

それでは最後にメッセージをお願いします。

文理探究科では、生徒一人一人の可能性を引き出し、急激に変化する社会においても未来を切り拓く力を育成します。
大学での高度な学習につながる高い学力や、大学入試に対応する力はもちろんですが、これからの社会に必要な力も身に付けることができますので、ぜひチャレンジしてみてください!

画像:読者にメッセージを送る平井さんと山田さんの写真

県教育委員会では、文理探究科をはじめ、県立学校に関する情報を公開しています。
ぜひご覧ください。

文理探究科紹介動画



お問い合わせ先

山口県教育庁高校教育課
TEL:083-933-4636 FAX:083-933-4619